- HOME>
- イベント情報
【3月22日(火)より】観光案内コーナーご利用時間変更のお知らせ

2022年03月22日
北東北三県大阪合同事務所では、大阪府のまん延防止等重点措置
の解除により、観光案内コーナーの開所時間を本日から通常通りに変更します。
【営業時間】
変更前 10:00〜16:00
変更後 9:00〜17:30(土日、祝日は定休日)
皆様のお越しをお待ちしております。
ご来所の際は、マスクの着用、手指の消毒、検温にご協力ください。
【1月27日(木)より】観光案内コーナーのご利用時間変更のお知らせ

2022年01月26日
北東北三県大阪合同事務所では、大阪府にまん延防止等重点措置
が適用されることに伴い、観光案内コーナーの営業時間を、1月27日
(木)より、当面の間、10:00〜16:00に変更いたします。
【営業時間】
変更前 :9:00〜17:30
1月27日〜 :10:00〜16:00(土日、祝日は定休日)
皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいます
ようお願い申し上げます。
岩手NPO×企業オンライン交流会 開催について

2022年01月07日
岩手県では、様々なNPOが、東日本大震災からの復興や、震災で加速化した沿岸地域
の人口減少など地域課題の解決に取り組んでいます。本交流会では、現在もNPOと協働
し支援活動を行っている企業の事例を交え、企業・NPOそれぞれの立場から、岩手の被
災地との関わり方や協力の方法を考えていきます。新しい協働事業のきっかけが見つか
る機会となるよう、企業・行政・支援団体のみなさまのご参加をお待ちしております。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.ifc.jp/news/notice/entry-3307.html
【11/21(日)】出張いわてネクジェネトークセッション2021(オンライン開催(YouTube Live))

2021年11月17日
岩手県では、11月21日(日)に「出張いわてネクジェネトークセッション2021」を開催します。
YouTube Liveによるオンライン開催となりますので、パソコンやスマートフォンから御参加いただけます。
皆様の御参加、お待ちしております。
〇 日時
令和3年11月21日(日) 13時〜16時15分
〇 会場(参加方法)
You Tube Liveによるオンライン配信
〇 内容
・岩手県立大学さんさ踊り実行委員会×デジタルArtのコラボレーション
岩手を代表する民俗芸能であるさんさ踊りと最新技術のデジタルアートがコラボレーションすることにより、さんさ踊りの新たな魅力をお伝えします。
・講演「IoT技術と地域資源を活用した新たな事業創出」
[講師]兒玉 則浩 氏
((株)MOVIMAS代表取締役、(株)八幡平スマートファーム代表取締役、高石野施設野菜生産組合組合長)
・パネルディスカッション
(1)コロナ下における岩手の若者活躍と県の取組紹介
[説明者]岩手県環境生活部若者女性協働推進室
(2)県内で活躍する若者によるパネルディスカッション
[パネリスト]
平賀 実莉 氏(サイボウズ株式会社)
眞下 美紀子 氏(株式会社北三陸ファクトリー取締役)
[コーディネーター]
佐藤 柊平 氏(一般社団法人いわて圏代表理事)
[コメンテーター]
兒玉 則浩 氏
達増 拓也(岩手県知事)
〇 詳細
「出張いわてネクジェネトーク2021」公式HP
http://iwatenextgene.com/ をご覧ください。
【10月1日〜】観光案内コーナー再開のお知らせ

2021年10月01日
北東北三県大阪合同事務所では、緊急事態宣言の解除により、
8月2日から休業しておりました、観光案内コーナーを
10月1日(金)より再開いたします。
【開所時間】
9:00〜17:30(土日祝日はお休みです)
ご来所の際には、マスクの着用、アルコール消毒、相談時の検温
にご協力をお願いいたします。
※観光案内コーナー入口には、アルコール消毒及び自動検温の設備
を設置しております。
なお、電話及びメールによる対応もこれまでどおり受付しております。
↓↓↓お問い合わせは、こちら↓↓↓
https://www.kitatouhoku-osaka.jp/inquiry/index.php
電話:06−6341−7900